the art of electronics + learning the art of electronics 2章 Bipolar transistor

2.1 introduction トランジスタは最も大事なactive component 入力の信号をより電力を持った形で出力する ただし電力は追加のソースから来る トランジスタをよく理解することはICだけで回路を作るとしても、ICの入力と出力の特性の理解は、ICを回路の他の部…

the art of electronics + learning the art of electronics

この本を読むと電気回路のデザインができるってまえがきに書いてた 1.2 ”電圧”とは 一個の正に帯電した何かを、負の点(lower potential)から正の点(higher potential ) に動かすために必要なエネルギーのこと。これは、一個の正に帯電した何かが higher po…

codeforcesの復習

println!は遅いので出力は以下のコードに let out = std::io::stdout();let mut out = std::io::BufWriter::new(out.lock()); //writeln!(out, "{}", res.len()).ok(); https://codeforces.com/contest/1638/submission/146385378 Codeforces Round #780 (Di…

蟻本の復習

gcc -g a.ca.outgdb a.out で、エラーが起こっている行がどこなのか知れる http://www.math.tohoku.ac.jp/~akama/2006/debug.html 2-1 部分和問題 いろいろなやり方がありそう poj2386 DFSの練習 迷路の最短路 BFSの練習 練習問題 poj1979 M行N列の文字列が…

ABCの復習

001 pass 002 c pass d UnionFind木の動作の理解 003 b pass c xy座標上に点の集合があって、集合についてある点を中心に考える 三角形の面積 d 組合せ ほうじょ原理 数えやすいパターンについて考える 難しい 004 pass 005 c 貪欲法 PriorityQue d pass 006…

AtCoder Grand Contest 055 B - ABC Supremacy

なんか操作を同一視できる量はないかという視点から考えたらワンチャン思いつく可能性が出てくる気がする そう考えると 0 1 2 1 2 0 2 0 1 から 0 1 2 を引くと mod3で 0 0 0 1 1 1 2 2 2 になって、同じ数字が3つ連続しているときは好きに変えられる また …

AtCoder Beginner Contest 223 E - Placing Rectangles

長方形の張り方としては上の2パターンみたいな感じに分類できる 最初に 1 の置き場所を決める 1 は、上に長方形を接地しないことにする。 上に長方形を接地するようなパターンが最適だとしたら、 右側に、上に長方形が設置されていない長方形があることに…

AtCoder Beginner Contest 196 F - Substring 2

そのままSとTをコンボリューションすると下図のようになる 図1 図2 配列の4番目には、S[3]*T[1] + S[2]*T[2]*S[1]*T[3] 配列の5番目には、S[4]*T[1] + S[3]*T[2]*S[2]*T[3] 配列の6番目には、S[5]*T[1] + S[4]*T[2]*S[3]*T[3] が入っている これが仮に …

典型90問 015 - Don't be too close(★6)

(k-1)個のボールを(a-1)回挿入する。挿入した後、ボールの合計がNより大きくなってはいけないので、N-(k-1)(a-1)からa個選ぶパターンを考える。それぞれのパターンで、(1, 2, ...a)番目のボールの内、(2,...a)番目のボールの添字にk-1を加算する。これは全部…

第七回 アルゴリズム実技検定 O - コンピュータ

公式解説とか正解コードとかブログとかいっぱい見た dp[i]= i日目に必要なコンピュータを手に入れるまでに必要な最小の金額 というdpテーブルを作ることを考える dp[0] = 0にしておく dp[i] = min(dp[j]+B[i] | B[i] <= ( Σ(0~j)A[k] - dp[j]) ) 後ろを全部…

典型90問  073 - We Need Both a and b(★5)

グラフDPをする dp[i][j] = (i=0 なら、jが所属している連結成分はaのみで出来ていて、それ以外の連結成分はaとbで出来ている i=1なら、jが所属している連結成分はbのみで〜〜〜 i=2なら、jが所属している連結成分はaとbから〜〜〜 今見ているノードがaの時…

CF726 D. Deleting Divisors

実験してると、nが奇数だと先手は必ず負ける。 これは、nが奇数で先手が約数pを選ぶとと、n=p^x * q^y * r^z => n-p = p( p^(x-1) * q^y * r^z - 1 ) n-pは 奇数*偶数 のかたちにかける。 後手は奇数を選べば 奇数(偶数 - 1 )を先手に渡せる。これは奇数。…

CF 722 E問題 Trees of Tranquillity

まずKeshiのグラフ上でオイラーツアーをして、出発した時間と帰ってきた時間を記録する これを使うと木の上で2つのノードが親子関係にあるかどうか調べられる [出発した時間, 帰ってきた時間]の区間が図1のような関係になっている時親子関係がある。 次にS…